FEATUREひと手間と、その先。

HOME&LIFE
#5
手元に落とすあたたかな灯り。Wood Bracketシリーズ
壁に取り付けて使う照明のことを「ブラケットライト」「壁付け照明」と呼び、玄関や洗面所、ベッドサイドなどスポット的に明るさが必要な場所に設置します。洗面所などには固定して取り付けるタイプが適していますが、デスクやベッド、ソファの横で使うなら可動式タイプがおすすめです。今回はヴィンテージライクな木製ブラケットライトWood Bracketシリーズをご紹介いたします。
2019.08.19 by AXCIS ONLINE
-
古き良き時代を感じさせるディティール
2017年に発売開始したWood Bracketシリーズは、細部のディティールに徹底的にこだわって開発されました。
元は職人が作業をする際などに使う金属製のシザーライトからヒントを得たのですが、より古く懐かしい雰囲気を表現するため、木製でブラケットライトを作れないか?と考えたのです。
しかし可動式で木製のブラケットライトを実現しようとすると、安全性やスムーズな動きをキープしにくいのが難点。アクシスでは、木製玩具を製造している工場に協力を得ることでその難点をカバーする構造を実現する事ができました。
そうやって完成したWood Bracketは、まるで外国の古い民家で使い込まれて来たような落ち着いた色味の木肌と、滑らかに動くアームを持った木製ブラケットライトです。ブラケットには、シェードを組み合わせて。
Wood Bracketは壁付けのブラケット部分のみのアイテムです。実際に照明として使うためには、傘となるシェードと、配線となる灯具を組み合わせて使います。
左側はWood Bracket SCISSOR WALNUT + スモールコニックシェード + 中間スイッチ付ソケットコードE17プラグタイプ+ クリプトン型LED電球E17をセットしてナチュラルな組み合わせに。
右側はWood Bracket SCISSOR WALNUT + 中間スイッチ付ソケットコードE17プラグタイプ + クリプトン型LED電球E17のセットにして簡素で古めかしい組み合わせにしています。
シェードを付けるだけでもずいぶん雰囲気が変わりますね。中間スイッチ付ソケットコードE17プラグタイプ(ブラウン)
レトロで懐かしい灯具
真鍮のソケットや、ねじれたコード。アクシスオリジナルの照明は、アクシスオリジナル灯具とセットで使うことを想定して作られています。ソケット部分の真鍮は、最初はピカピカした表面ですが、手に触れ年を経るごとに渋く落ち着いた独特の風合いが増していきます。
すでに自宅に入居中であったり工事をせずに取り付けたい場合は中間スイッチ付ソケットコードE17プラグタイプがおすすめ。特別な工事など必要なく、壁のコンセントに挿すだけですぐに使うことができます。コードの中ほどにスイッチが付いているので手元で灯りを付けたり消したりする事も可能です。
新築やリノベーションなど今から照明計画をする場合は、工事をして配線を埋め込む「直接結線」という方法で壁に直接照明を取り付ける事も可能です。ただしこの方法は取り付け以降メーカー保証ができかねる事もありますので、施工業者さんとご相談いただく必要があります。アームが動いて灯りの場所を変えられる、Wood Bracket ZIG
くの字になったアームが自在に動いて灯りの場所を変えられるのは、Wood Bracket ZIG。
根元のアームは180度、先端のアームは360度左右に振ることができます。アームを動かすと異なるゾーンを照らせるので、たとえば普段はデスク側に置いてワークランプとして、休憩したくなったらソファ側に動かして読書灯として使うこともできます。デスク側に動かして、ワークランプに。ダイニングテーブルの横に取り付ければダイニング照明にもなります。ソファ側に動かせば、リラックスタイムの照明として。最低限必要な明るさは確保しながらも、明るすぎずゆったりとした灯りになります。中間スイッチ付ソケットコードを組み合わせておけば、ソファに腰掛けながら灯りを付けたり消したりもできますね。街灯のような佇まいのWood Bracket BENT
おじぎをしているような愛嬌のあるシルエットが特徴のWood Bracket BENT。ベント、と言う名前の通り曲げ木加工で作られています。同シリーズのZIGやSCISSOR、BOOMのように可動はできませんが、廊下や玄関などに取り付けて街灯のようにぽっと灯りをともしてくれます。たとえば廊下に設置したり、チェストの上に取り付けて絵画やオブジェなどをスポットライト的に照らしたり、間接照明として雰囲気作りをするのにぴったり。上部がゆるやかに前に出ているので光が立体的に拡がります。読書灯にぴったりなWood Bracket SCISSOR
ヴィンテージライクな木の質感、古めかしいヒンジ、丸みを帯びたカッティングなど、細かな部分に徹底的にこだわって開発したのがこのWood Bracket Scissorです。アンティークのシザーライトなどこのタイプの照明は金属製が多いのですが、アクシスではより温かみのある雰囲気を求めて木製で再現しました。使わない時はピタッと畳んで壁に寄せておくことも。寝室のベッドサイドやリビングのソファ横などに設置すれば、空間がぐっと良い雰囲気になります。ムーブ同士を接続するハトメや灯具を沿わせる仕様、カバーリングとねじれ加工されたコードなど、ひとつひとつの細かな部分が集まる事でレトロな雰囲気を作り出しています。奥と手前に伸縮するムーブの動きは、木製とは思えない滑らかさ。ソファの脇やダイニングテーブル横の壁などに取り付けて、スポットライトのように明かりを落とします。
テーブルについて食事をするとき。ソファに腰掛けて本のページをめくるとき。壁のブラケットライトを伸ばして手元に灯りを落とせば、ばたばたした日常を少し忘れることができそうです。
木の質感、カーブや丸みを帯びたカッティングなどアンティークのような懐かしさを感じさせるデザイン性と、現代の生活に合うように利便性を兼ね備えたWood Bracketシリーズ。最新の照明アイテムにはない遊び心や細かいディティールの集まった姿は、部屋の中に特別な雰囲気を作ります。
毎日目にするたび「いいなあ」と思える、そんなものが部屋にあると、今日も頑張ろうと言う気分にさせてくれるかも。Wood Bracketシリーズは今回ご紹介した以外にも展開中、様々な場所に活躍するので、ぜひ取り入れてみて下さいね。
SHARE