MENU

FEATUREひと手間と、その先。

LIGHTING

#77

店舗空間のつくりかた。part.2 Nagi unoportさま

魅力あふれるお店のインテリアについてご紹介する「店舗空間のつくりかた」シリーズ。さまざまな業種のお店にお邪魔して、商業空間ならではのアイテム選びについてお話を伺います。今回は岡山県玉野市・宇野港にある小さな宿「Nagi unoport」さまを訪ねて、ゆったりした宿泊空間の作り方について教えていただきました。

2022.08.05 by AXCIS ONLINE

  1. 非日常を少しだけ。

    新型コロナウイルスの流行以後、私たちの行動はずいぶん変わりました。旅行で遠くに出掛ける回数は減って、家で快適に過ごす方法を考えたり、近場で魅力的な場所を探したり。それでも定期的に湧き上がる「どこか遠くに行きたいなぁ」という気持ちのため、少しの非日常を探している気がします。

    滞在するための宿「Nagi unoport」

    今回取材に伺ったのは、岡山県玉野市・宇野港にある小さな宿「Nagi unoport」さまです。凪(なぎ)とは、海や陸からの風が止まり無風状態となる時間のこと。ここですごしていると、確かに心が静かで内省的な気分になって来ます。

    nagi unoportがある宇野港周辺は、かつて造船業や海運で栄えた町でした。広く深い湾岸は大型船が乗り入れやすく、交通の主役が車や電車に移り変わった現代でも、宇野港には船が頻繁に行き交っています。

    十年前、瀬戸内海の島々で開催されるアートフェア「瀬戸内国際芸術祭」が始まってからは、フェリーで直島や豊島に渡る旅行客が増加しました。宇野というエリア全体にアートやカルチャーの空気が流れ込み、街が新たな場所へと変化しつつあります。

    1日1組限定でゆったりと

    Nagi unoportは1日1組限定の小さな宿です。ホテルともゲストハウスとも括りきれない、上質な家を思わせる内装が居心地の良さを作ります。

    建物1階はシャワールーム。2階が滞在のためのエリアとなっていて、約40平米弱の空間にキッチン・ダイニング・リビング・ベッドコーナーが配置されています。一般的な宿泊施設に備えられている家電製品だけでなく、wi-fiスピーカー、ハンドドリップコーヒーの道具なども揃えられてあり、暮らすように滞在する事ができます。

    リビングに仄かなあかり。

    リビングコーナーには一人掛けのソファがふたつ。読書をしたり、静かに語り合うのにぴったりの空間です。天井にはアクシスの「モーネ ランプシェードスフィア」が浮かび、お月様のように周囲を照らしていました。

    夜時間を楽しむために

    「モーネ ランプシェードスフィア」は紙を幾何学フォルムに折り上げたペンダントシェードです。紙を一枚はさむ事で電球の光が和らげられ、夜にぴったりのあかりとなります。体や頭が徐々に静まってゆく時間帯には、こんな穏やかな照明が心身を休めてくれます。

    イギリス製ダイニングテーブル ※AXCIS CLASSICにて購入

    ダイニングには良質なヴィンテージテーブル

    ダイニングスペースにはイギリス製のヴィンテージテーブル。北欧のチェアとの組み合わせも肩肘張らず自然な雰囲気で、まるで誰かの家に遊びに来たような気分です。

    アイランドキッチンがフロアの真ん中に

    アイランドキッチンは木材×樹脂モルタルの組み合わせ。ガスコンロなどのキッチン設備も揃っていて、本格的です。フロアの真ん中にキッチンがある間取りは会話をしながらコーヒーを淹れたり食事を準備する事ができ、皆で和やかに過ごす事ができます。
    宿の周辺にはジャンルも様々な評判のご飯屋さんが立ち並び、十分ほど歩けば海の駅やスーパーなどにもアクセスできます。外で食べても、自分たちで料理をしてもOKなので、美味しいものに事欠かない滞在になりそうです!
    Nagi unoportの管理人をされているのは、歩いて数分の場所で「やさい屋ポッケ」というお店を運営されている望月さんです。やさい屋ポッケでは地元農家から仕入れた野菜や加工品の販売と、不定期でイベントなども行われているそうです。望月さんは宇野周辺のお店や自然を体験できるスポットもよくご存知なので、宿泊の際にはぜひ声を掛けてみて下さいね。

    画像提供:Nagi unoport

    Nagi unoportに宿泊されるゲストは小さい子供のいる家族連れや、友達同士のグループなど、様々な方がいらっしゃるそうです。普通のホテルでは子供が眠ったあと大人が話したりくつろぐのが難しい造りとなっていますが、眩しく感じないよう工夫がされた照明や、居場所をあちこちに作った間取りのおかげで、大人も子供も楽しめる空間となっていました。

    おわりに。

    瀬戸内海への玄関口、宇野。子供も大人も一緒に楽しめる宿泊空間は、これまでのホテルやゲストハウスの概念に囚われず、家作りのようなナチュラルさで空間作りがされていました。瀬戸内国際芸術祭に合わせて瀬戸内を訪問されたい方や、ゆっくりと海辺の街でステイしたい方、家作りの参考にされたい方も、ぜひNagi unoportへお越しくださいね。

    ■ Nagi unoport
    宇野駅から徒歩1分、1日1組限定の宿。
    築60年の普通の家屋の2階をフルリノベーションし、
    まるで暮らすようにステイする事ができる空間。
    快適な寝室や寝具があるだけではなく、
    使い勝手や心地よさ、経年変化を大切に考えて、
    空間のデザインと素材や什器の選択をされています。
    ご予約方法や空室のご確認は、公式HPやairbnbより。
    旅程のご相談も受け付けています。

    https://www.nagi-unoport.com/

    〒706-0002
    岡山県玉野市築港1-5-31
    (JR宇野駅より徒歩1分)
    Instagram @nagi_unoport

    ■ special thanks
    ・やさい屋ポッケ
    地元産、農家じまんの美味しい野菜・加工品がならぶ八百屋さん。店内ではドリンクメニューなども注文OK。
    https://www.yasaiyapokke.com/
    Instagram @yasaiyapokke



SHARE

PICK UP ITEMS特集で紹介した商品

FEATUREアナタにおすすめの特集記事