MENU

FEATUREひと手間と、その先。

【真鍮編】素材別・ハウスパーツにこだわった空間作り。

PARTS

【真鍮編】素材別・ハウスパーツにこだわった空間作り。

どんな住宅にもある、ドアノブやタオルレール、ペーパーホルダーなどのハウスパーツ。普段はあまり気に留めない存在ですが、こういったパーツ類にこだわるとお部屋の空気感がグッと良くなります。

2025.11.22 by AXCISONLINE

ハウスパーツについて。

家やお店の印象を決めるのは、壁・床・家具といった面積の大きな物や、照明や香りなどの雰囲気を演出するアイテムです。一方で「その場所の思い出として残る」のは、手で実際に触れた物…ドア、スイッチ、クッションやラグなど、その触り心地や使い心地が記憶に刻まれます。

今回ご紹介する「ハウスパーツ」も、家の中で日々手に触れ使われるアイテムたちです。真鍮・ステンレス・木など様々な素材のハウスパーツが存在しますが、それぞれ見た目や使い心地は全く異なります。真鍮は輝きに上品な雰囲気があり、ステンレスは同じ金属でもシャープでキリッとした硬さがある。そして木は触っても冷たくない柔らかさや、有機的な味わいを感じさせる…。今回の記事では「真鍮のハウスパーツ」に注目して、その特徴や魅力をご紹介します。

真鍮パーツの特徴とは。

真鍮は金属の一種で、銅と亜鉛を主成分とする合金です。別名「黄銅」とも呼ばれており、黄金色が美しい素材です。他の金属よりも柔らかいため加工を加えやすいのが特徴で、日本では5円玉の硬貨や金管楽器などに使用されています。

 

真鍮は空気に触れた部分が酸化して色が変化するという特性を持っています。製造してすぐはピカピカの金色なのが、年月を経るとだんだんくすんだグレーや黒ずんだ質感に経年変化するのです。住宅の中で真鍮のハウスパーツを使用すると、壁や床や家具が古びるのと同時に真鍮も渋く変化して、家全体がアンティーク的な風合いを帯びます。

 

プラスチックなどの新建材でできたパーツは古くなるとただ壊れたり劣化してしまうのですが、真鍮のパーツは年月を経ることでより価値を増す存在です。

水回りアイテムが揃う「ren」真鍮シリーズ

真鍮製ハウスパーツを使う場所として人気なのが、洗面所・お手洗い・キッチンなどの水回り空間です。水気をぬぐう動作が必要なので、タオルレールやペーパーホルダーなどのアイテムが活躍します。

 

「ren」シリーズは株式会社Yとアクシスのコラボレーションにより生まれたハウスパーツアイテムです。素材感にこだわったものづくりをしてきたアクシスと、機能から導かれる美しさをデザインするY様との共同開発により、”清潔で使いやすく、視覚的にも整って見える”というテーマを追求して作られました。

 

曲線的で一筆書きのようなフォルムのパーツ類は、たとえばタオルホルダーなら隙間があるのでタオルが乾きやすく、シェルフ類であればホコリが溜まりにくく光を遮らないといった工夫が凝らされています。

施工のしやすい 「put」シリーズ

トイレットペーパーホルダー専用のシリーズ「put」は、シンプルさで使いやすく、また工事の際に施工がしやすいよう設計されたアイテムです。上部にプレートがあるので小物や身の回り品が置きやすく、けれどペーパーを差し込む部分はバー状となっていてすっきりシンプルな印象です。

 

putの背面にはスリットが入っているのですが、これは壁面に設置する際にビスを下地の位置に合わせやすい構造で、狭いお手洗いでもフレキシブルに取り付けができる利便性に優れています。

ヘビーデューティーな「VOL」シリーズ

キューブ状の土台パーツと径の太いバーを組み合わせた「VOL」シリーズ。タオルバーとタオルリングの展開があり、洗面所やお手洗いで活躍します。シンプルなデザインですが真鍮の存在感をしっかり感じられるため、真鍮の重厚感やプリミティブな一面を打ち出せるアイテムです。

独自の構造を持つ「KT holder」シリーズ

金属を用いたものづくりを行うKITAWORKSと共同開発を行った「KT」シリーズから、独特のミニマムな構造が特徴の「KT paper holder」が発売されました。金属でありながら柔らかいという真鍮の特性を活かして、丸い棒状の曲線的なシルエットで形作られています。

ツールバーシリーズ(名称未定):2025年2月頃発売予定

キッチンや洗面所にはバーアイテムが活躍します。

来年新発売予定の「ツールバー」シリーズは、キッチンで使用することを想定した頑丈なバー型ホルダーです。レードル、トング、なべつかみ、小鍋など細々とした調理道具を引っ掛けて、キッチンに実用的で賑やかな表情をプラスしてくれます。

引き出しなら種類豊富な「ブラスノブ」を。

こんな小さなパーツも真鍮製で、細部へのこだわりを演出できます。木材との相性も良く、上質な雰囲気満点。キッチンや洗面所の造作家具の扉や、引き出しの取っ手としてご使用いただけます。

お手洗いをブラスパーツで揃えたら?

お手洗い空間ではコンパクトな空間内に多数のハウスパーツがひしめきあっています。トイレットペーパーホルダー、手拭きタオルをかけるタオルレール、備品を置くシェルフやフックなど、どれもトイレで必須のアイテムばかり。真鍮のパーツで統一するとすっきりと整って見えて、金色の輝き感や経年変化の質感が上質な雰囲気に仕上げてくれます。

洗面所でブラスパーツを使ったら?

お手洗いに次いでハウスパーツの使用率が高いのが洗面所です。タオル、ペーパータオル、ドライヤー、ひげそりやヘアアイロンといったように多種多様な物を置く場所なので、動きに合わせた場所にパーツを付ける必要があります。

たとえばタオルを手拭き用と顔拭き用で分けるなら、フックを2つ付けて衛生的に。家庭ごとに使い方が異なる場所なので、ライフスタイルにちゃんとマッチする設計にしましょう。

さいごに。

環境、建物、インテリアに雑貨まで、その空間を構成するさまざまな物たち。その最後の仕上げとなるのが一番小さい存在であるハウスパーツです。真鍮ならではの質感を取り入れて、細部にまでこだわる空間づくりをお楽しみくださいね。

SHARE

FEATUREひと手間と、その先。

【真鍮編】素材別・ハウスパーツにこだわった空間作り。

PARTS

【真鍮編】素材別・ハウスパーツにこだわった空間作り。

どんな住宅にもある、ドアノブやタオルレール、ペーパーホルダーなどのハウスパーツ。普段はあまり気に留めない存在ですが、こういっ...

2025.11.22

アイアンや真鍮のハウスパーツで、暮らしやすい家作り

PARTS

アイアンや真鍮のハウスパーツで、暮らしやすい家作り

洗った顔をタオルで拭く、料理をするためにフライパンを手に取る。たとえばタオル掛けからタオルを取る行動ひとつだって、そこに付け...

2025.04.25

お手洗いに個性をプラスする、ペーパーホルダーについて。

PARTS

お手洗いに個性をプラスする、ペーパーホルダーについて。

日に何度も使う場所であり、来客者が立ち入ることもあるお手洗いスペース。コンパクトな空間ではひとつひとつの物への注目度が高まり...

2025.03.21