MENU

KT brass pendant light

¥31,350 税込

シェードと灯具が一体型になったコンパクトな真鍮製ペンダントライトです。金属を用いた物作りを行うKITAWORKS主宰・木多隆志(きたたかし)氏と、AXCIS,INC.が共同開発をして生まれた”KT”シリーズ。

 

金属の板を伸ばして成形する”ヘラ絞り”という技術を使い、熟練の職人が一点一点手作業で製造しています。ぽってりとした厚さ約3mmの真鍮シェードはフチ部分に丸みを出し、金属なのに不思議と柔らかい空気感を持つシェイプに仕上げました。

    コードの長さ

    この商品について問い合わせる

    送料についてはこちら

    品番
    L2169
    サイズ(全長)
    【60cm】約705mm

    【100cm】約1,106mm
    サイズ
    (シェード)
    約直径140 × h:66mm
    重量
    【60cm】約470g

    【100cm】約510g
    素材
    (シェード)
    真鍮
    素材
    (灯具)
    ポリエステル、鉄、プラスチック、他
    適合電球
    消費電力60W以下のE17口径電球
    (LED電球・白熱電球)
    保証期間
    お買い上げ日より1年
    配送ランク
    通常商品 - ランクA ※税抜

    全国一律800円
    ※5,000円(税抜)以上で送料無料

    木多隆志(きたたかし)

    造形作家。KITAWORKS主宰。岡山県津山市を拠点に、金属や木材を用いた家具の製作を行う。

    KITAWORKS

    1978年、先代である木多隆氏の父が木多熔接工業創業。地元に密着した物作りを行なっていた町工場を2009年に引き継ぎ、KITAWORKSと改名する。

    金属と金属/金属と木材など、複雑な加工技術を組み合わせて生み出される家具達は、そのフォルムに独自の重力観を持つ。既製家具の他に、住宅や店舗向けのオーダー家具のデザイン・制作も引き受ける。

    設置のポイント

    小ぶりな直径140cmのシェードは、玄関や洗面所などでは灯すようにひとつだけを吊るして。リビングや寝室などのリラックススペースで、椅子の近くに吊るして使用するのもおすすめです。キッチン・ダイニングなど幅のある場所で使用する場合は、複数個を並べて設置するとバランス良く収まります。

     

    【コードの長さ:60cm】
    灯具のコード長が60cmなので、天井高2.4〜2.5m程度のダイニングやキッチンにちょうどいい高さとなります。

     

    【コードの長さ:100cm】
    灯具のコード長天井高2.5m程度のダイニングに設置すると低めの位置にシェードが吊るされます。低い位置の照明は、少し篭ったような、特別感のある空間が演出されます。他にも、天井電源の位置からダイニングテーブルが離れていてコードを延伸する場合や、天井高が2.7〜2.8mなど高めの空間でもお使い頂けます。

    ご案内

    ※PSE取得済み

     

    ※人感センサー・調光スイッチは対応不可。

     

    ※ホタルスイッチと組み合わせてご利用される場合、正常に点灯しない場合がございます。

     

    ※アクシス製の電球のご利用を推奨。

     

    ※コード長カスタマイズの対応は出来かねます。

     

    ※コード長を短くされたい場合は、コードアジャスターをご利用ください。

    この商品を購入する

    FEATUREひと手間と、その先。

    光をデザインする「KT punching light」

    LIGHTING

    光をデザインする「KT punching light」

    ポツポツと穴が空いた鉄のプレート=パンチングアイアンを用いて、デザイン性に優れた照明を開発しました。「KT punching...

    2023.10.20

    真鍮とアイアンのウォールライト。veritical bracketシリーズ

    LIGHTING

    真鍮とアイアンのウォールライト。veritical bracketシリーズ

    スッと線を引くように伸びる金属のアーム。留め具も同じく機械的な金属製で出来ています。デザイン性に優れた「vertical b...

    2023.10.06

    穏やかな光、かたち。kom(コム)シリーズ

    LIGHTING

    穏やかな光、かたち。kom(コム)シリーズ

    たとえばダイニングで食事を楽しむひとときや、キッチンでのお料理タイム。穏やかな光がそこにあったなら、心をゆったりと落ち着けて...

    2023.09.21